小学校4年生の道徳では こんな学習をします

 

 学習の目標

 1 人間尊重の精神と生命に対する尊敬の念を生活の中に生かすことができることです。
 2 未来を開く主体性のある人になるための基盤としての道徳性を身に付けることです。

 学習の工夫

 1 学んだことが生活に生かせるよう,体験したことも話し合いながら学習を進めます。
 2 自分だったらどうするかを話し合い,たてまえでなく本音で学習が進むよう工夫します。

 説明: C:\hp\h23syllabus\4nen\kokuban.gif

単元・題材

学習すること



 1 目覚まし時計

自分でできることは自分でやり,よく考えて節度のある生活をしようとする態度を育てます。

 2 本当の思いやり

相手の立場に立って,相手が必要としていることに気づき,温かく接しようとする心情を養います。

 3 学校じまん集会

先生や学校の人々を敬愛し,協力し合って楽しい学校生活をつくろうとする態度を育てます。

 4 ドッジボールの決勝戦とお楽しみ会

自己の社会的役割や責任について考え、進んで社会的役割や責任を果たそうとする態度を養います。

 5 植物のマンション

自然のすばらしさや不思議さに感動し,自然や動植物を大切にしようとする心情を養います。

 6 ほたるが飛ぶ森

郷土の自然を愛し,よりよいまちづくりに協力していく態度を育てます。

 7 危険です ガラスが入っています

身近なごみ問題について考えることを通して、公徳心を持って法やきまりを大切にし、進んで守ろうとする態度を育てます。

 8 美しい柿田川

自然の仕組みや不思議さに感動し,優しい心で自然を大切にしようとする態度を育てます。

 9 発明家ベル

自分の特徴に気づき,自分のよいところを伸ばしていこうとする態度を育てます。

10 ごみを食べた生き物たち

一人ぐらい大丈夫と考えることが環境破壊につながることに気づき、動植物のためにも進んで決まりを守ろうとする態度を育てます。

11 わたしののれん

自分で立てた目当てを達成するために,粘り強く最後までやり通そうする態度を育てます。

12 母さんの歌

美しいものや気高い心に触れ,素直に感動する心を養います。

13 土曜日の学校

だれに対しても心を込めて接しようとする態度を育てます。

14 友だちだから

公正・公平な行動がよりよい人間関係を築くことに気づき、善悪を的確に判断できる判断力を育てるとともに、勇気を持って公正な行動を行おうとする態度を育てます。

15 われた温度計

主人公の変容について考えることを通して、自分の過ちを素直に反省し、勇気を持って正直な行いをしようとする心情を育てます。

16 争い

自分の行いを振り返り,過ちは素直に認め,明るく生きようとする態度を育てます。

17 チャンプ,きみのことわすれない

命あるすべてのものがよりよく生きることに関心を向け,すべての生命を大切にしようとする心情を養います。



18 消防少年団に入って

公共のために働く人々の苦労を知り,尊重し,感謝しようとする心情を養います。

19 エルトウールル号

他国との友好の始まりを知り,我が国のすばらしさに気づき,他国との協力や親善に努めようとする心情を養います。

20 雨のバス停留所で

決まりや規則の大切なわけを知り,進んで守ろうとする心情を養います。

21 お母さんのせいきゅう書

家族の思いや願いを知り,家族のために役立とうとする心情を養います。

22 てのひらの中の勇気

危険を冒すことだけが勇気ではないことを知り,正しいと思ったことは勇気を持って行おうとする心情を養います。

23 公園のおじいさん

社会のために尽くしている人々や高齢者に対する尊敬と感謝の気持ちを育てます。

24 おにぎりの味

人にはそれぞれよさがあることを理解し,友達どうし助け合おうとする心情を養います。

25 ぼくにできること

力を合わせて行えば喜びが生まれることを知り,進んで働こうとする態度を育てます。

26 うちゅう船ナミ号

約束や決まりの大切さに気づき,進んで守ろうとする態度を育てます。

27 長すぎるそで

父母・祖父母を敬愛し,明るく楽しい家庭をつくろうとする態度を養います。

28 黄金の魚

自分の行動についてよく考え,節度のある生活をしようとする態度を育てます。

29 ゆずちゃん

生命の尊さを知り,自他の生命を大切にしようとする心情を育てます。

30 泣いた赤尾おに

友達どうし,互いに相手の身になって理解し合おうとする心情を養います。

31 親切のつもりだったのに

相手の気持ちを思いやった言動の大切さを知り,心から相手を思う心情を養います。

32 雪の一本道

礼儀の大切さを知り,だれに対しても真心をもって接しようとする態度を育てます。

33 ひな祭り

我が国の文化や伝統に関心をもち,国を大切にしようとする心情を育てます。

34 文字を書く喜び

粘り強く立ち向かうことは人間の生きる喜びに結びつくことを理解し,やり遂げる態度を育てます。

35 さくらのさく日

美しいものや気高いものに感動する心を養います。

もどる