小学校六年生の道徳では こんな学習をします。

 

 学習の目標

 1 人間尊重の精神と,生命に対する畏敬の念を生活の中に生かすことを学びます。
 2 未来を開く主体性のある人になるための基盤としての道徳性を身につけます。

 学習の工夫

 1 学んだことが生活に生かせるよう,体験したことも話し合いながら学習を進めます。
 2 自分だったらどうするかを話し合い,たてまえでなく本音で学習が進むよう工夫します。

 説明: C:\hp\h23syllabus\6nen\kokuban.gif

単元・題材

学習すること



美しく自分を染めあげてください

・節度,節制に心がけ,生活習慣を大切にしようとする態度を育てます。

美しい心

・相手の気持ちや立場を考え,温かい気持ちで接しようとする態度を育てます。

クリーン作戦

・社会生活上のルールや基本的なモラルを守って生活しようとする態度を育てます。

イレブンのいす

・自分の置かれた立場や事情をよく考えた行動を行動を理解し,節度を守り節制に心がける態度を育てます。

ちょっとした2人の記念

好きなだけ楽しんでおいで

・公共のルールを守り、人に迷惑をかけないようにする態度を育てます。

手品師

・約束したことは誠実に果たし,明るい気持ちで過ごそうとする心情を養います。

氷河で発見されたミイラと火

・自然の偉大さやかけがえのなさを理解し,自然環境を守っていこうとする心情を養います。

ブータンに日本の農業を

・国際親善について考え,外国の人々と仲良くしていこうとする心情を養います。

父の開校記念日

・学校の歴史や成り立ちを知り,学校を愛する態度を育てます。

ヘレンとともに(アニー=サリバン)

・理想に向かって着実に前進していこうとする心情を養います。

木の命

・真理を大切にし,進んで新しいものを求め,工夫して生活をよりよく使用とする態度を育てます。

子ども会のキャンプ

・身近な集団に進んで参加し,自分の役割を自覚して主体的に責任を果たそうとする態度を育てます。

ふるさとの音(残したい音風景)

・郷土を見つめ直し,郷土に関心を持つ態度を育てます。

バスの中で

江戸っ子の気配り

・公徳心をもって進んで行動しようとする態度を育てます。

コウノトリの飛ぶ空に

・自然を守ろうとしている人々のことを知り,自分もできることをしようとする態度を育てます。

五十歳からの再出発(伊能忠敬)

・自分の特ちょうを知って積極的に自分のよさを伸ばそうとする態度を育てます。



言葉にするまでの時間

・集団の中で自分の役割を自覚し,主体的に責任を果たそうとする態度を育てます。

ぼくの名前を呼んで

・家族を敬愛し,家族の幸せのために家庭での役割を自覚し,役立とうとする態度を育てます。

鏡の中の顔

・互いに信頼し,男女仲良く助け合おうとする心情を養います。

ちがいをこえて

・外国の人々や文化を進んで理解し,大切にしていこうとする態度を育てます。

わたしには夢がある

・公正,公平にし,正義の実現に努めようとする心情を養います。

五十五年目の恩返し

・人々の生活が,助け合いで成り立っていることに感謝し,それにこたえようとする心情を養います。

自由への道(朗読劇)

・自由を大切にし,自分の言動に責任を持って自律的に行動しようとする心情を養います。

いちばん高い値段の絵

・互いに信頼し合って友情を深め,相手の立場に立って親切にしようとする心情を養います。

ポトマック川の英雄

・生命のかけがえのなさを知り,自他の生命を大切にしようとする心情を養います。

海は死なない

・ボランティアの大切さを知り,社会に奉仕しようとする心情を養います。

銀のしょく台

・広い心で,自分と異なる意見や立場を大切にしようとする心情を養います。

この命のかがやきを

・生命がかけかえのないものであることを知り,自他の生命を大切にしようとする心情を養います。

光の空へ

・より高い目標を立てて,希望と勇気をもってくじけないで努力する態度を養います。

七個のトランク

・相手の立場に立って,人に親切にしようとする態度を育てます。

近代化への道(渋沢栄一)

・先人の努力を知り,郷土や国を愛する心情を養います。

最後の一葉

・人は互いに支え合って生きていることに気づき,かけがえのない生命を大切にしようとする心情を養います。

インターネットの落とし穴

・自由には,自分を律する気持ちが大切であることを理解し,責任ある行動をしようとする態度を育てます。

マザーテレサ

・敬虔な気持ちを持って,生きようとする心情を養います。

日常に生かす作法のヒント

・礼儀作法のよさについて考え,美しいマナーで生活しようとする態度を育てます。


もどる