小学校6年生の学級活動では こんな学習をします。 |
|
学習の目標 |
|
|
望ましい人間関係を育成し,集団の一員として学級や学校におけるよりよい生活づくりに参画し,諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度や健全な生活態度を育てます。 |
|
|
学習の工夫 |
|
|
1 児童による自主的,実践的な活動が助長されるようにします。 |
|
|
|
|
|
単元・題材 |
学習すること |
前 |
1.最高学年(6年生)になって |
|
2・3.学級の目標と組織を決めよう |
||
4.係活動を充実させよう |
||
5.委員会とクラブを決めよう |
||
6.一年生との交流を深めよう |
||
7.楽しい修学旅行にしよう |
||
8.旅行先でのマナーを学ぼう |
||
9.楽しいバスレクを計画しよう |
||
10.修学旅行をふり返ろう |
||
11.雨の日の過ごし方を考えよう |
||
12.夏休みの計画を立てよう |
||
13.最上級生としての自覚を持って運動会に取り組もう |
||
14.運動会のスローガンを決めよう |
||
15.係の仕事で運動会を支えよう |
||
16.前期を振り返ろう |
||
後 |
17・18.学級目標と組織を見直そう |
|
19.係活動をパワーアップしよう |
||
20・21.音楽発表会を成功させよう |
||
22・23.縦割りフェスタを計画しよう |
||
24.冬休みの計画を立てよう |
||
25.新年の目標を立てよう |
||
26.給食に感謝しよう |
||
27.卒業まで続ける活動を決めよう |
||
28.見守り感謝の会に向けて |
||
29.卒業までのカウントダウン |
||
30・31.思いでいっぱいの卒業文集にしよう |
||
32.下級生にバトンを渡そう |
||
33・34・35.感動の卒業式をつくろう |